40代会社員むらお|投資の勉強ブログ!

会社員むらおです、一緒に投資の勉強をしましょう😊(目標1億円!!)

投資状況報告

【7/7〜7/11 著者むらおの資産推移】オルカンが最高値更新!

全世界株式(オルカン)がついに過去最高値を更新し、主要な海外インデックスも高値圏を維持しています。 一方で、筆者はFIRE(早期退職)に向けて一部の個別株やS&P500を売却し、現金比率を高めました。 今回はその理由と、これからの戦略について振り返り…

【6/30〜7/5 著者むらおの資産推移】S&P500とNASDAQ100が連騰! 来週は“夏枯れ”に要注意?

2025年7月第1週は、米国株式市場が引き続き好調でした。S&P500とNASDAQ100はいずれも最高値を更新し、AIやハイテク株が市場をけん引しています。一方で、来週以降は「夏枯れ相場」や8月の不安材料にも目を向ける必要があります。本記事では今週の相場を振り…

【6/23〜28 著者むらおの資産推移】日米そろって最高値圏へ。夏相場の落とし穴に注意

2025年6月27日、ついにS&P500が史上最高値を更新。NASDAQ100やFANG+に続き、米国市場は強気相場が継続しています。さらに日本でも日経平均株価が4万円台を回復し、投資家心理は一段と楽観ムードに傾きつつあります。しかし、7月以降の「夏枯れ相場」には注意…

【6/16〜21 著者むらおの資産推移】世界情勢は不安定でも資産は横ばい

今週はイスラエルとイランの空爆が大きなニュースとなり、世界経済にも緊張が走りました。アメリカの動向次第では、マーケットの流れが大きく変わる可能性があります。本記事では、筆者むらおの資産推移やS&P500の動き、そして今後の見通しについてインデッ…

【ジム・クレーマー】投資で最も大切な考え方(後編)子供のうちに知るべきこと

投資は大人になってから学ぶもの。そう思っていませんか? ジム・クレーマー氏は、「富への出発点は、自分自身を知ること。そしてそれは、子供のころから始まるべきだ」と語ります。今回の記事では、ジムの子供時代の経験や家族の投資との関わりを通じて、な…

【6/9〜14 著者むらおの資産推移】押し目買いのチャンスか、それとも様子見か?

2025年6月13日、イスラエルがイランに空爆を行ったという衝撃的なニュースが飛び込んできました。戦争のような地政学リスクが高まると、金融市場も大きく反応します。この記事では、遠い戦争が株価に与える影響や、投資家としてどのように対応すべきかについ…

【6/2〜7 著者むらおの資産推移】トランプ劇場で相場は迷走中

今週の米国株市場は、トランプ大統領と習近平国家主席の電話会談による関税問題の緩和期待から一時落ち着きを見せました。しかしその直後、トランプ氏とイーロン・マスク氏の対立が表面化し、再び波乱含みの展開に。この記事では、筆者むらおの資産推移やト…

【5/26〜31 著者むらおの資産推移】NVIDIA決算は好調でも、市場は冷静な反応

今週はNVIDIAの好決算が発表されましたが、市場全体の盛り上がりにはつながりませんでした。米中の対立が再燃する中、投資家心理には依然として慎重さが見られます。本記事では、最新の相場動向と今後の見通しについて、私自身の資産推移とともに整理してい…

【5/19〜24 著者むらおの資産推移】

おはようございます、今週の相場は比較的穏やかでしたね。 トランプ大統領、週末に追加関税について言及 著者むらおの資産推移 トランプ大統領、週末に追加関税について言及 トランプ大統領は23日、 欧州連合(EU)からの輸入品に6月1日から50%の関税を…

【5/12〜17 著者むらおの資産推移】今週も好調な相場、ただし懸念も

今週も米国株式市場は力強い上昇を見せました。特に週末、トランプ大統領が米中の関税を90日間緩和する方針を発表したことで、市場は大きく反応し、株価が一気に上昇しました。 私も4月9日の底値から資産が20%以上増加しています。

【5/5〜10 著者むらおの資産推移】【S&P500は再び最高値へ?】NVIDIAとAppleの現状から考察

2025年2月にS&P500は6,144ドルの最高値をつけた後、4月には4,982ドルまで急落しました。しかしその後、5,686ドルまで回復。相場の格言「半値戻しは全値戻し」が現実味を帯びる中、今後の見通しをNVIDIAとAppleの動向も交えて考えていきます。

【4/28〜5/3 著者むらおの資産推移】『Sell in May』(5月に売れ)に惑わされないで!

5月になると投資の格言「Sell in May and go away(5月に売れ)」を目にすることがありますが、長期の積立投資をしている人にとっては気にする必要はありません。本記事では、インデックス投資を行う長期投資家が“Sell in May”をどう捉えるべきか、そして積…

【4/21〜26 著者むらおの資産推移】株価下落でも焦らない!今こそ買い増しの好機か

株価が下がり続けて不安に感じている方も多いと思いますが、長期投資にとっては「めったにない買い時」と捉えることもできます。本記事では、現在の相場状況を整理しつつ、心構えや今後の展望についてわかりやすく解説します。新NISAから投資を始めた方にも…

【4/14〜19 著者むらおの資産推移】【トランプ発言に右往左往】投資家が今すべきこと

今週もトランプ大統領の発言によって株価が乱高下し、投資家の間で混乱が続いています。本記事では、最新の関税問題の背景とともに、投資家としてどのような姿勢でこの状況に向き合うべきかを解説します。初心者や高校生にもわかりやすい内容で、インデック…

【4/6〜12 著者むらおの資産推移】資産が1,000万円減りました、それでも後悔しない理由とは?

今週は株価が乱高下し、多くの投資家が不安を感じたことでしょう。私の資産も減少しましたが、長期的な視点を持つことで前向きに投資を続けています。この記事では、「下落相場でも焦らない心の持ち方」や「資産が減っても後悔しない考え方」、そして「積立…

【トランプ関税ショック】それでもインデックス投資が勝つ理由

2025年4月、トランプ大統領の相互関税によって世界の株式市場が大きく揺れました。不安が広がる中でも、私たち長期投資家は何を信じて投資を続ければ良いのでしょうか? 本ブログ記事では、今後の景気回復の可能性と、インデックス投資の強さについて解説し…

【株価は下げ止まり】ただし、警戒も(S&P500)

今週の市場は揺さぶられながらも、なんとか上昇を見せましたね。 今後は4月2日の追加関税が実行されるかどうかが、市場の方向性を左右する鍵となりそうです。

【アメリカ株の下落は一服か】今後の展望を予想

今朝は、アメリカの株価下落が一旦下げ止まりを見せました。RSI(相対力指数)やFear & Greedインデックスを参考にすると、昨年8月の下落時と同じ水準まで下がった後、反発の兆しを見せています。このまま上昇に転じる可能性はあるのでしょうか?また、今後…

【今ではなく未来を見ましょう】あなたの投資目的は?

「最近、資産が減っていて不安…」そんな気持ちになっていませんか? インデックス投資をしていると、市場が下落するたびに「このまま続けて大丈夫かな?」と心配になることがあります。しかし、短期的な値動きに一喜一憂するのではなく、大切なのは長期的な…

【今週も厳しい相場】やるべきことは?

今週も下落が目立ちましたね。特に、トランプ大統領が中国・カナダ・メキシコに追加関税を課すとの発表が、世界的な株安を引き起こしています。 私もこの2週間で10%ほど資産を減らしました。 いつも同じ内容で恐縮ですが、インデックスを中心とする私たち投…

【アメリカ経済指標、そろって下落】でも焦らないでください!

おはようございます。 会社員むらおです。 昨日の米国経済は全面的に価格を下げましたね。 私も例外ではなく、しっかり利益が減少しました。 株安と円高ドル安のダブルパンチです。 ですが、私たち一般の投資家がアメリカ経済をどうにかできる手段はありませ…

【投資評価額:4,331万円】先週のマイナスを打ち消す

おはようございます。 40代会社員のむらおです。 今週の週次で報告です。 先週末からプラス123万円 2月の1週目がマイナス2.8%だったため、 先週分のマイナスを戻した形ですね。 FANG+などのハイテクを入れると資金の減りも大きいですが 私は冷静をよそおい…

【投資評価額:4,014万円】初回からマイナス114万円😭

おはようございます。 40代会社員のむらおです。 今週から、投資の評価額を週次で報告していきます! 先週末からマイナス114万円! 私のポートフォリオは、オールアメリカ! S&P500 ナスダック100 FANG+ ハイテク系米国株 そのため、ガッツリDEEP SEEKショッ…

プライバシーポリシー |ページトップへ