40代会社員むらお|投資の勉強ブログ!

会社員むらおです、一緒に投資の勉強をしましょう😊(目標1億円!!)

【S&P500が過去最速で高値を更新】 今は強気相場の真っただ中

ブログランキングに参加しています!
応援クリック↓よろしくお願いします😊

にほんブログ村 投資ブログ 投資初心者へ

S&P500が、4月の安値からわずか3か月足らずで年初来の最高値を更新しました。その回復スピードは過去最速となる「89営業日」。この記事では、S&P500がこれほど力強く反発した背景と、今後の注目ポイントについてやさしく解説します。

参考:

史上最速の回復、S&P500が最高値を更新

2025年6月末、S&P500はついに年初来の最高値を更新しました。
驚くべきはそのスピードです。実はこの回復、4月の安値から+24%もの反発となっており、たった89営業日での最高値更新は、1998年の記録(90日)を塗り替える史上最速でした。

 

2025年Q2も+10%と絶好調

さらに2025年4月〜6月期(Q2)のS&P500のリターンは**+10.0%**。これは2024年Q1以来の好成績となっています。

この急回復を支えている要因としては、以下のようなポジティブ材料が挙げられます。

  • インフレの鈍化と利下げ期待

  • 米企業の堅調な決算発表

  • NVIDIAMicrosoftをはじめとするAI関連株の強さ

 

今は「強気相場」の流れにある

こうした背景から、市場には今、明確な「強気の流れ(ブル・マーケット)」が生まれています。
投資家の心理も「リスクを取ってもいい」といった前向きな姿勢に傾きつつあります。

ただし、ここで油断してはいけません。株価は常に先を織り込む生き物。好材料が続くうちは良いのですが、ひとたび悪材料が出ると大きな調整もあり得るということを、私たち個人投資家は肝に銘じておく必要があります。

 

今後の懸念:トランプ氏の関税・地政学リスク

筆者むらおとしては、このままトランプ大統領の追加関税や軍事的な緊張といった「余計な悪材料」が出なければ、上昇相場は継続すると考えています。

今はアメリカ経済が順調で、テック企業も力強い動きを見せています。

個人的には一部保有しているテスラ(TSLA)が、上げ下げの波に振り回されている状況ではありますが、長期目線でじっくりホールドしていきます

今後の懸念:トランプ氏の関税・地政学リスク

 

まとめ:強気相場の今こそ、冷静に未来を見つめて

強気相場の今こそ、冷静に未来を見つめて

  • S&P500は史上最速の回復で最高値を更新

  • Q2も+10%と、アメリカ株は非常に好調

  • 強気の流れは継続中。ただし「突発的な悪材料」には注意

株価が上がると、つい気持ちも浮ついてしまいますが、大事なのは自分の投資戦略をブレずに続けることです。
これからも、「未来の成長」に向けて淡々と積み立てていくことが、長期投資の成功のカギとなります。

 

関連記事:

プライバシーポリシー |ページトップへ